社員インタビュー

店長の成長はお店の成長。トライ&エラーでこの仕事を楽しんでいます

ファミリーマート 鹿大法文学部前店 店長
Nakayama(2021年入社)
入社後ファミリーマート脇田電停前店勤務。店舗リニューアルを経て、2023年4月より鹿大法文学部前店に異動。翌年3月には2回目のリニューアルを経験。
  • 入社の決め手は?

    前職がアパレルのフランチャイズチェーンだった為,転職にあたり同じような形態を探していました。以前からコンビニビジネスに興味があり、中でも地域密着型のファミリーマートには魅力を感じていました。
    入社の決め手は、店舗数が16店舗あり切磋琢磨できる企業風習でした。また、営業面や人員面についてもバックアップ環境が整っており、例えば人員面において欠員が出た場合は、他店舗からのヘルプが入り店長への負担を軽減してくれるなど営業に集中できる事が入社の決め手です。
  • 仕事のやりがいや面白さってなに?

    発注や売場作りに尽力すれば必ず結果に結び着きます。お客様がお買い物を楽しんで、会計時に有難うと言って頂く事が喜びでもあり、一番のやりがいでもあります。上手く行かない事もありますが、トライ&エラーでこの仕事を楽しんでいます。
  • 入社して成長できたと感じられる点は?

    入社して成長できたと感じるのは点は2つあります。
    1つ目は、数値面で前年実績を超えられた時です。日々の営業の積み重ねが週間・月間・四半期・年間実績を大きく左右しますので、「店長の成長は、お店の成長」と考え、日々試行錯誤を重ねています。
    2つ目は、スタッフの成長です。コンビニではアルバイト経験が初めての学生が多く、コミュニケーションを取る事が難しくなってきておりますが、しっかり向かい合う事で業務の上達も早くなります。人が育つ環境も作れている事が自分自身の成長に繋がっています。
  • これからチャレンジしていきたいことは?

    今まで以上にマネジメント力を磨きたいと考えています。
    また近年においては、外国籍のスタッフも増え、文化・言葉の壁に課題を感じています。私自身が語学を学ぶ事で距離が縮まり、信頼を得ることにつながると思いますので、語学の勉強にチャレンジしていきたいです。